16種類の美容成分をふんだんに配合した美白サプリ「マスターホワイト」を試してみました。
酒さにとって顔の赤みは大きな悩みですけれど、美白サプリって効くのかな?って悩みがありますよね。
今回は美白サプリの中でも、エイジングケア成分や保湿成分なども入ってかなり豪華な印象のマスターホワイトで実証。
うまくいけば複数飲んでいる美容サプリをひとつに減らせるし、試してみたかった他の成分も試せるかな?との思いもあって、ちょっと豪華な美白サプリを飲んでみました。
もくじ
マスターホワイトとは
マスターホワイトは
にごりのない本来の美へ、内側から輝く透明純度に導く
というコンセプトのもと、肌の透明純度と保湿美容を追求したサプリ。
そのコンセプトに見合うよう、美白成分や美容成分、保湿成分をたっぷりと配合しています。
大抵のサプリは「美白対策」や「乾燥対策」「ハリ対策」など、主成分によって効果的な対策が決まっていますが、マスターホワイトでは肌に対する対策をひとまとめ。
美白サプリでありながら、セラミドなどによる乾燥対策やコラーゲンなどによるハリやキメの対策もできます。
肌のどんな悩みに対してもアプローチできるため「オールインワン美白サプリ」と謳われています。
マスターホワイトの特徴
- 16種類のピュア成分をゴールデンバランスで配合
- トリプルリペア処方で内側から輝く高密度ブライトニング
- 肌の糖化にも着目したDTW処方(ダイレクトトリプルホワイト)
- 1日4粒にぎゅっと濃縮、簡単オールインワン美容サプリ
- 高い安全性へのこだわりと実感品質
16種類のピュア成分
マスターホワイトに入っているのは、16種類にも及ぶ美白成分や美肌成分。
ビタミンCやビタミンBなどの肌に欠かせない成分だけでなく、プロテオグリカンやアスタキサンチン、L-シスチン、セラミドやヒアロコラーゲンなどの高級美肌成分もふんだんに配合。
その内容は美白成分だけに留まらず、エイジングケア成分や保湿成分までぎっしり。
よくある美白成分+その補助成分といった構成ではないので、これひとつで様々な肌トラブルに対処できます。
トリプルリペア処方で高密度ブライトニング
マスターホワイトにはトリプルリペア処方が使われています。
- 透明感・ホワイト成分
- 保湿・うるおい成分
- ハリ・キメ強化成分
の3つをバランス良く配合することによって、高密度なブライトニングを実現。美肌を徹底的にサポートします。
内側からの美容成分を厳選して凝縮しており、最高レベルの配合を研究の上実現した、内側から輝く白さへ。
シミやくすみの原因に直接働きかける美白だけでなく、保湿による透明感や、ハリやキメの強化によるアンチエイジング効果など、肌のトータルバランスを整えられるからこその高密度なブライトニング。
肌の糖化にも着目したDTW処方
マスターホワイトには肌の悩みにあわせて弱点を狙う「DTW(ダイレクト・トリプル・ホワイト)」処方があります。
紫外線や防腐剤などは肌ストレスとなり、肌への負担となります。酒さのように敏感に傾きすぎた肌や、赤ら顔のような刺激に負けやすい肌では、こういった肌ストレスは大敵。
マスターホワイトのDTW処方では、肌ストレス発生前の初期段階にアプローチでき、悩みの生成を抑えて防ぎます。
そのため、肌の糖化に対しても集中的にケアすることができ、黄ぐすみやハリ、弾力の低下などのダメージを防ぐことができます。
糖化とは
「糖化」とはたんぱく質と糖が結びつく現象です。炊きたてのご飯が時間経過とともに黄色く変色して弾力を失うように、皮膚に対しても肌ストレスによって糖化が起こると言われています。
1日4粒にぎゅっと濃縮
マスターホワイトは1日分が4粒ととっても手軽。
粒の大きさも飲みやすい小粒サイズで、飲み込む苦労がありません。
サプリなので時間を気にせず飲むことができ、飲み忘れてもあわてなくて大丈夫。
様々な美肌成分を凝縮したオールインワン美容サプリなので他の美容サプリが必要なくなり、最終的に飲む粒数も減ります。
高い安全性とこだわりの品質実感
マスターホワイトは提携工場で一つ一つ丹念に検査、殺菌、封入までを手作業で行っています。
手作業で行うため高い品質と信頼性を実現でき、安心して毎日口に入れることができます。
マスターホワイトの成分
マスターホワイトの売りは何と言っても、他の美容サプリがいらなくなるほどふんだんに配合された美容成分。
どんな成分が配合されているかをまとめました。
効果 | 配合量 | |
---|---|---|
プロテオグリカン | 皮膚や軟膏に存在するアンチエイジング成分。コラーゲンやヒアルロン酸同様に保水性に優れており、皮膚に潤いをもたらしてハリと弾力を与え、シワやたるみを防ぐ。 | 12mg |
ヒアロコラーゲン | ヒアルロン酸とコラーゲンを併せ持つ成分。コラーゲンによる肌の弾力やハリ、ヒアルロン酸による保水力を持ち、アンチエイジング効果とともに潤いを与える。 | 4mg |
エラスチン | コラーゲン同士を結び付ける繊維状のたんぱく質。真皮層でコラーゲンを支え、その伸縮性能により肌の弾力や柔軟性を保つ。 | 240mg |
桜の花エキス | 抗糖化成分として働き、老化の原因となる繊維芽細胞の糖化を防ぐ。コラーゲンやヒアルロン酸の生成を助ける。 | 25mg |
ザクロ果皮エキス | 植物性ポリフェノールを豊富に含み、男性ホルモンを抑制して女性ホルモン作用をもたらし、皮脂の過剰分泌を防ぐ。 | 50mg |
エディブルシルク | 食べられるシルク。コラーゲンの再生を促し潤いのある肌を保つとともに、シルク内のセシリンが活性酸素を抑えシワやシミなどの老化を防ぐ。 | 200mg |
セラミド | 角質間脂質。角質層で細胞と細胞をつなぎ、スポンジのように水分と油分を抱えこんでいる成分。細胞同士を接着しているため、肌のバリア層にも深く関り、足りなくなると肌バリアが弱る。 | |
β-カロテン | 体内でレチノール(ビタミンA)に変換されるプロビタミンA。強い抗酸化作用を持ち活性酸素を抑えるため、アンチエイジング効果や免疫アップ効果がある。 | |
ビタミンE | 強い抗酸化作用を持つ脂溶性ビタミン。悪玉コレステロールを抑制し血液の流れも良くする。ビタミンCと一緒に摂ることで相乗効果も狙える。 | |
ビタミンB2 | 肌の生成に欠かせないビタミンB群。皮膚や粘膜の健康維持を助け、皮膚の細胞生成に関わる。皮膚科で処方して頂くビタミン剤の1種。 | |
ビタミンB6 | 皮膚炎の予防に欠かせないビタミンB群。たんぱく質を代謝させ、皮膚の新陳代謝を活発にする。皮膚科で処方して頂くビタミン剤の1種。 | |
アスタキサンチン | ビタミンCの6,000倍、ビタミンEの1000倍、CoQ10の800倍とも言われる抗酸化力。優れた抗酸化作用を持ち、アンチエイジング成分の代表としても知られる。 | 10mg |
L-シスチン | メラニンの生成を抑制する美白成分。メラニンをつくる酵素チロシナーゼの活性化を抑制するとともに、ケラチンが主成分なので肌や髪、爪を作る効果も。 | 240mg |
アセロラ (ビタミンC) | ビタミンCの補給に最適なアセロラ。レモン果汁の34倍ものビタミンC量を誇り果実の中では圧倒的なビタミンC含有量。ビタミンCには抗酸化作用や美白作用の他、コラーゲンの生成を助ける効果も。 | 66mg |
バラ花びら抽出物 | 植物性ポリフェノールが豊富で、強力な抗酸化作用や抗アレルギー作用がある。チロシナーゼ阻害効果もあるので、美白作用も。 | 50mg |
メロングリソディン | フランス原産の痛みにくいメロンから抽出される成分。活性酸素を何度でも除去できるという性質から、同量の抗酸化物質より数倍の効果が期待できる。 | 25mg |
トリプルリペア処方による成分分類
成分分類 | 成分 |
---|---|
透明感・ホワイト成分 | アスタキサンチン、L-シスチン、アセロラ、バラ花びら抽出物、メロングリソディン |
保湿・うるおい成分 | プロテオグリカン、ヒアロコラーゲン、エラスチン、桜の花エキス、ザクロ果皮エキス |
ハリ・キメ成分 | エディブルシルク、セラミド、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB6 |
マスターホワイトの成分による感想
肌を作るビタミン類はきっちり抑えつつもミネラル系は弱い
マスターホワイトの成分を見ていくと、マルチビタミン的な要素を含んだ美白&アンチエイジングサプリ、という印象になります。
ビタミンB2、ビタミンB6のように肌を作る上で欠かせないビタミン類をきっちり含み、ビタミンCやビタミンEといった抗酸化作用と美肌を作る効果が高い成分も同時に配合しています。
ビタミンCは美白やコラーゲン生成などビタミン類の中では美肌成分の王道ですし、ビタミンEは脂溶性ビタミンの中でも高い抗酸化作用を持つため、抑えておきたい成分であることは確か。
強い肌を作る上で抑えておきたい基本的なビタミン類はきっちり含まれている一方、亜鉛やマグネシウムなどのミネラル類に関しては弱いので、別途摂取することが望ましい印象を受けます。
とにかく抗酸化作用が豊富
マスターホワイトには、アスタキサンチンやプロテオグリカンなど、それ単体で摂りたくなるような高級な抗酸化成分を豊富に配合してあります。
それ以外の成分もとにかく抗酸化作用を重視しており、美白と同時にアンチエイジングが行えるように設計されています。
美白成分の中でも抗酸化作用を併せ持つ成分を選んでいるので、成分の説明が「抗酸化作用」でいっぱいになってしまうほど。
1種類ではなく複数種類の抗酸化成分を摂ることで相乗効果も期待できますが、マスターホワイトの抗酸化作用はかなりの相乗効果が得られるように思います。
高級成分も惜しみなく
美白成分として有名なL-シスチンなどは、240mgの配合量でそこそこの値段がします。
L-システインの成人1日最大量が240mgで、大手メーカーから販売されている美白サプリも多くは240mgを配合しています。そういった製品は、ドラッグストアで購入しても1か月分3~4,000円してしまうのが現状。
マスターホワイトにはこのL-システインと同様の成分L-シスチンが240mg入っています。
また、肌のバリア機能を保つのに必須のセラミドも配合されています。セラミドは配合量が公開されていないのが惜しいのですが、これもサプリから摂ろうとすると数千円のサプリになってしまいます。
他にはプロテオグリカンは希少な成分でかなりのお値段がしますし、アスタキサンチン、エラスチンもそれなりの値段がします。
ヒアルロン酸やコラーゲンも安価なものから高級なものまでたくさんありますが、ビタミン剤のような低価格では入手できません。ヒアルロン酸とコラーゲンを併せたヒアロコラーゲンはなおさらですね。
マスターホワイトの口コミ
マスターホワイトは、シンプルで高級感のあるシルバーの箱に収められて届きます。
箱の中にはサプリに良くあるタイプのアルミパウチがIN。こちらは箱と違ってホワイトのパッケージ。シンプルなのは箱と一緒です。
マスターホワイトの1日分は4粒とのこと。この4粒に様々な美容成分がぎゅっと濃縮されています。
飲み方としては1日のどのタイミングで飲んでも良さそうですが、水溶性ビタミンも入っているため、私は1日2回、2粒ずつに分けて朝晩飲んでいます。(水溶性ビタミンは数時間しか体内に留まらないため)
粒は小粒で一気に4粒飲んでも苦にならないほど。1粒の大きさは大体9mmくらいです。
他のサプリを飲んでいる場合、マスターホワイトで減らせるサプリが出てくれば、トータルで飲む数も減るので毎日の負担も減ります。
私の場合は1日3回の漢方薬も飲んでいるので、サプリや薬を飲む機会が1日のうち3回あります。
毎日のことですから、種類が増えるとあのボトル開けてこのパウチ開けて・・・ってするのは面倒なんですよね。
マスターホワイトを飲んでいる間はかなりの数のサプリが減らせているので、そういった手間もなくなりました。
マスターホワイトの効果
マスターホワイトを飲んでみて酒さや赤ら顔への効果はどうだったかという点ですが。
まず、残念なことに酒さの赤みに対しての効果はそれほど感じられず。
その代わり顔のくすみが抜けて肌のトーンが一段上がりました。私は元々が地黒で肌が黄色くくすむタイプなのですが、マスターホワイトは黄ぐすみに強いタイプの美白サプリ。相性が良かったのかもしれません。
また、私は酒さ性ざ瘡(酒さのブツブツ)があった箇所に炎症後色素沈着が残っているんですが、このシミは少し薄くなりました。元々顔の赤みの方が目立ちやすく、近づいてみればシミっぽく見えるけど、という程度の色素沈着ではありましたが、今後濃くなるかも、と恐怖に震えていたので少しでも薄くなってくれたのは嬉しいです。
特に酒さの場合はブツブツを繰り返しますので、どうしてもその部分がシミっぽくなってしまいます。これを年単位で繰り返してしまうと、どうにもならない色素沈着になってしまいそうで怖かったのですが、マスターホワイトならその予防にもなるかな、という印象を受けました。
こういった色素沈着への予防というのは炎症を起こさないのが一番なのですが、酒さの場合は病気で炎症を起こしているので、少しでも予防になるものがあると違います。マスターホワイトにはかなりの抗酸化作用に加えて美白成分も抗酸化作用重視のものが入っていて、炎症の予防やシミの予防にも役立つのが嬉しいポイントだったりします。
セラミドやヒアロコラーゲンなども入っているので保湿効果に関してもそれなりのもので、効果を感じて飲んでいたセラミドサプリを中断しても肌のすべすべ具合は変わらず。だからと言ってより一層もちもちになったり肌のハリを感じたり、ということもありませんでした。
皮膚科で貰っていたビタミン剤(ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC)も止めてマスターホワイトにしたのですが、これも特に変化を感じられず。
ただ、私に取ってのビタミン剤というのはかなりの長期間継続して始めて効果を感じましたので、マスターホワイトを1袋くらいではあまり変化を感じないかもしれません。恐らく飲まなくなったから肌が弱くなった、という実感が沸くのも数か月先ではないかと思います。
ビタミン剤に関しては、長期継続しないと効果が分からなかった代わりに、継続後には明らかに肌の変化を感じたサプリ。そんなこともあったので、ずっと継続していくつもりの栄養素です。飲む種類が1種類に収まるようになるので、マスターホワイトに入っているのはありがたいですね。
マスターホワイトの値段とコスパ
マスターホワイトは、これ一つで多くの美容サプリの代替となりますので、その分お値段も高め。
通常価格だと30日分で10,800円とかなりの値段がします。これが初回限定価格では40%オフの6,480円で購入できます。
40%引きの値段で買えるのは初回のみで、一人3個まで。その後は定期購入で20%オフの8,640円で購入することになります。
私の場合はセラミドサプリやビタミン剤、システインなど、他のサプリメントを一時的に休止しての服用。マスターホワイトに入っている以上、他でも摂るのは効率的ではありませんよね。
試してみたかったアスタキサンチンやコラーゲン、ヒアルロン酸も入っていますし、それらを別々に購入すると6,000円くらいはすぐにいってしまうので実はそれほどコスパも悪くないかも?とは思います。
ただ、何せ1回のお値段が高いので二の足を踏んでしまう事は確か。
サプリというのは効果が出るのも継続してこそなので、継続できるかどうかもポイント。
色々な美肌サプリをひとつに統合したい、というような方や、少し値段が張ってもいいから肌に良いものを一通り試してみたい、という場合にはおススメです。
まとめ
酒さの赤みや乾燥、肌荒れ対策に美白と抗酸化作用がたっぷりのマスターホワイトを飲んでみましたが、一番の懸念点は継続性。
やっぱりお値段が高いのがネックで、続けられるかどうかが微妙です。
他のサプリをやめた分の効果がマスターホワイトひとつで足りれば、逆に安く済むようにはなりますし、これだけの高級成分がふんだんに入っているならこの値段も納得ではあります。
私の場合は、酒さの赤みによりも炎症後の色素沈着やシミ、肌の黄ぐすみに効果を感じましたので、同じような肌トラブルに悩んでいる方や、色々な美容成分をとりあえず試してみたい、なんて方は一度試してみて下さい。