腸内フローラの改善は免疫アップにも繋がり、酒さの症状を改善します。
一部の人は乳製品や発酵食品で酒さ症状が悪化しますが、そうでない人に取ってヨーグルトは手軽に腸内改善に取り組める便利食材。
そのヨーグルトですが、自分に合っているものを食べると効果が高いのです。
腸内細菌の数や種類は人それぞれであるように、その人によって効くヨーグルトもそれぞれ。
どうせなら自分に合ったヨーグルトを食べて腸内改善も効率的に行いたいですよね。
今回は自分に合ったヨーグルトを選ぶにはどうしたらいいか考えてみました。
もくじ
腸内細菌の数や種類は人それぞれ
人の腸内細菌の数は500~1000兆個。種類も500~100種類いると言われています。ものすごい数ですね!
人体の細胞数が37兆とか言われていますので、腸内細菌はそれよりはるかに多いことになります。
そしてこの菌を集めると総重量がなんと1.5kg。重たっ。
この重さってどのくらいかというと肝臓とほぼ同じ重さ。その肝臓は人体で最大の臓器と言われています。
一人ひとり違う腸内フローラ
腸内フローラは一人ひとりで異なります。家族であっても親子であってもそれぞれに異なり、なんと双子でも違うそう。
腸内フローラがどのように形成されていくかは出産時の状況にまで遡り、さらにその後さまざまな生活環境を経て独自に構成されていきます。
食の好み、嗜好品の好みやストレスなどにより大きく変化しますし、抗生物質や抗菌剤なども腸内細菌に影響を与えます。
自分の腸内フローラは自分だけのバランスを持っているのです。
ヨーグルトを選ぶ時にこだわりたいポイント
腸内細菌を整えて善玉菌を増やすには、自分の持つ腸内フローラと相性のいい食品を摂る必要があります。
ヨーグルトであれば入っている菌の種類やプロバイオティクスかどうか、トクホであるとさらに安心、などいくつかのポイントがあります。
菌の種類
まずは菌の種類をチェック。
ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて作りますが、この乳酸菌にもたくさんの種類があり、各メーカーがそれぞれ独自に開発して機能性ヨーグルトを作る元となっています。
そのため、ヨーグルトは商品ごとにそれぞれ含まれている菌の種類や数が違います。
乳酸菌だけの場合もあれば、ビフィズス菌を足したものもありますし、100gに含まれている数も違います。
有名どころでいくと
- ブルガリアヨーグルト(明治)……… LB81乳酸菌(皮膚機能改善)
- ナチュレ恵(雪印)……… ガセリ菌SP株(内臓脂肪減少)
- ビヒダス(森永)……… ビフィズス菌BB536株(感染防御)
- R-1ヨーグルト(明治)……… 1037R-1乳酸菌(免疫アップ)
などのように、使っている菌が違います。
また、それぞれのヨーグルトは、加えられている菌の種類や特性によって、整腸作用以外の効果を謳っています。
R-1ヨーグルトの免疫改善でインフルエンザ感染率が下がった話なんかは有名ですね。
この加えられている菌の中で、自分の腸内フローラと相性のいいヨーグルトが自分に合ったヨーグルトになります。
最初はどの菌が自分に合っているか分からないと思いますので、安売りしていたから、なんて理由でもいいですし、各ヨーグルトの持つ機能の部分に注目してもいいと思います。
生きて腸まで届くプロバイオティクス
プロバイオティクスとは、適正な量を摂取したときに有用な効果をもたらす生きた微生物のこと。乳酸菌はプロバイオティクスの代表でもあります。
プロバイオティクスは生きて腸まで届くことが前提。善玉菌の中でも一部の菌は生きたまま腸まで届き、そこで産生する乳酸などの代謝物が健康効果をもたらします。
乳酸菌は酸に弱く、胃酸で死滅しやすいため、腸で効率的に働くためには生きたまま腸に届いてくれる必要があります。
なお、乳酸菌は胃酸で死んでしまったとしても、腸の中の悪玉菌を吸着して排出するという食物繊維のような働きをしてくれる他、善玉菌のエサとなって善玉菌の活性化を促します。
生きたまま届かなければまったく意味がないという訳ではありません。
それでもやはり、生きたまま腸に届いてその菌の持つ役割を果たして欲しいところ。
商品の特徴に「生きたまま腸まで届く」とか「プロバイオティクス」などの表示がある商品を選ぶようにすれば、胃酸などの消化酵素で菌が死滅するリスクが少なくなります。
トクホ(特定保健用食品)
これまでのポイントだけに絞っても、ヨーグルトは何種類も販売されています。それも決して高価なものではなく、スーパーで安価に買えるものばかり。
菌の種類がたくさんあるため種類も増えますが、その分どれを選べば・・・と悩みも増えますよね。
そんな時はトクホからチョイスしておけば、とりあえず安心です。
トクホには人が両手を挙げて伸びているようなマークが表示されます。見たことありますよね。
トクホは「特定保健用食品」のこと。商品ごとに消費者庁長官の許可を受けており、特定の保険用途を表示して販売される食品です。
トクホは、個々の製品ごとに消費者庁の許可を受けており、保健の効果を表示することのできる食品です。
他の食品と違うのは、からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいて、血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が、科学的に証明されている(国に科学的根拠を示して、有効性や安全性の審査を受けている)ということです。す。
つまり、特定の機能に対して科学的に証明されており、それが国のお墨付きを貰っているということです。
自分に合っているヨーグルトかどうか、という観点とは別はありますが、迷ったらトクホマークのある方を選んでおけばいいと思います。
無糖ヨーグルトか加糖ヨーグルトか
さらに酒さや酒さ様皮膚炎の方には注意しておきたいポイントが、無糖ヨーグルトか加糖ヨーグルトか。
酒さや酒さ様に限らず、肌や健康への効果を期待してヨーグルトを食べるなら加糖ヨーグルトは避け、無糖のヨーグルトを選ぶ方がいいです。
お砂糖の入ったヨーグルトって甘くておいしいんですが、市販の加糖ヨーグルトには結構な量の砂糖が入っています。
ヨーグルトを作る段階で、砂糖というのは必要ない食材です。牛乳と乳酸菌で作れますから。
でも砂糖なしのヨーグルトって、酸味があって食べにくいですよね。
そこで、お子さんや甘いものが好きな方など、多くの方に食べてもらえるよう、メーカーが砂糖を入れて工夫してあるのが加糖ヨーグルトです。
必要以上の糖分は身体に有害なのは周知の事実ですし、加糖タイプのヨーグルトだとお通じが悪いからたくさん食べたいなーなんて日に、糖分もたくさん摂っていることになります。
また、糖質制限は酒さ患者に限らず、アトピーや脂漏性皮膚炎などの症状改善に一役買うこともあります。
無糖のヨーグルトでもはちみつをかけたり、フルーツと混ぜたりする事で食べやすくなります。オリゴ糖はビフィズス菌のエサになってくれるため、ヨーグルトにかけて食べると健康的にも相性のいい食材です。
無糖のヨーグルトが食べにくい場合はこういったものをうまく利用していきましょう。
今のヨーグルトが合っているかどうかの判断ポイント
今食べているヨーグルトが自分に合っているかどうか、気になりますよね。
これを判断するポイントはとっても簡単で、酒さであっても変わりません。
酒さや酒さ用皮膚炎ですとどうしても顔に目が行きがちですが、ヨーグルトの基本は腸内改善。それに様々な機能がついてくるのです。
何で判断するか
そのために意識しておきたいのは
- お通じ
- お腹(ガスなど)
- 肌
当然と言えば当然なんですが、ヨーグルトって高機能なものがたくさんあって、免疫とかアトピー改善とか言われると、酒さや酒さ様皮膚炎患者はそっちを魅力的に思っちゃいますよね。
でもまず、お通じやお腹への調子が良くならないのであれば、ヨーグルトの本来の役割を果たしていない事を忘れないで下さい。
自分に合ったヨーグルトであれば、お通じに何かしらの変化があります。回数がきちんとしたり、力を入れなくて済んだり、など、あまり細かく描写したくない感じですのでこの辺にしておきますw
さらに、ガスがたまらなくなったり、臭いがクサくなくなったり。肌の調子が良いと感じることもあります。
理想は、お通じが良くなりつつも免疫や皮膚への効果もあるヨーグルト、が一番いいに決まってますので、機能性ヨーグルトの中で迷ったらそういったものから試していくといいですね。
どのくらい食べれば判断できるか
では、そのヨーグルトですが、どの程度の量をどのくらいの期間食べれば、合うか合わないか判断できるでしょう。
自分に合ったヨーグルトは数日で効果を感じるとも言いますから、人によって違いはあるようです。
それでも、一つのヨーグルトを100g以上、1~2週間食べてみるとそれまでの調子と比較することができます。
小分けタイプのヨーグルトが100g前後で売られているのは、そのくらいの量で効果が出るという事でもあります。
便秘気味の人はそれより多く食べても構いませんし、100gしか食べてはいけないという事ではありませんので、100g以上を毎日食べてみて判断してください。
まとめ
ヨーグルトにもいろいろな種類がありますので、どれを食べればいいか迷っちゃいますよね。
自分に合ったヨーグルトを見つけることができると腸内環境は一気に良くなり、免疫改善効果や酒さ症状の改善も期待できるとなると、体に合う場合は積極的に取り入れていきたい食材。
ただし、一定数の人はヨーグルトで酒さ症状が悪化すると注意喚起されている事には注意して下さいね。乳製品で酒さ症状が悪化する割合は8%だそうです。
ヨーグルトがダメな場合でも、腸内フローラブームのおかげか乳酸菌サプリはたくさんありますし、食品から摂取することが望ましいのは確かではありますが、酒さの症状を悪化させてまで食品からにこだわる必要はありません。
ヨーグルトに限らずですが、体質に合う場合にはどんどん取り入れ、合わない場合はどうやって避けるかを考えていきましょう。
自分に合ったヨーグルト、見つかるといいですよね!